みなさん、こんにちはソーヤスです。
スマートフォンは、どのくらいの頻度で買い換えられていますか?
私は三年半くらいで、そろそろ動作が重くなってきたなーとか。
充電の減りが早くなってきたなー、と思ったら、変えますね。
ただ、スマートフォン。昔は0円で買うことができていましたが、今は買えないのが現実…
私も今の機種には80,000円くらい払っています。
(確かに高機能なのは間違いないですが(笑))
そして、こんな高価な買い物をしたのですから、なるべく長く使いたいというのが本音ですよね!
そこで、今回はスマホの充電を長持ちさせるために、気を付けたい方法をご紹介。
もう、知っている方も多いかもしれませんが、再度できているか確認してみましょう!
そもそもの交換の目安は?
バッテリーは通常2年程度寿命といわれています。
スマホの契約なとで2年縛りがあったりするのも、もしかしたらこういったことがげんいんなのかもしれないですね。
ただ、最近のスマートフォンは性能もよく、それに伴ってバッテリーの性能も上がってきてますから、
使い方次第では3年以上もつかもしれませんね。
ほかの部品が壊れてきたりしますが、私も前のスマホは3年以上使いましたし、今のスマホもひどく壊れない限り使い続けようと思います(笑)
交換の目安としては、フルに充電して、今まで使ってたときの半分くらいしか持たなくなったときが寿命といわれています。
普段より多く充電するようになったなー、とか思い出したら交換の時期が近づいているのかもしれませんね。
ポイント : 熱をなるべく持たせないようにすること
バッテリー=リチウムイオン電池
これが今は主流で使われています。このバッテリーの特徴は今までのニッケルの電池と違います。
バッテリーの充電の仕方や、使い方も進化を遂げています。
バッテリーに限った話ではないですが、熱には弱い。ということは覚えておきましょう。
熱を持たせ過ぎると劣化が早まり、バッテリーだけでなく、それに付随するスマートフォンなどまで悪くなってしまいます。
これは機械にとっては共通事項ですので、心にとめておくと今後役に立つかもしれませんね。
ポイント:バッテリー残量を0%、100%にし続けない
スマートフォンを皆さん使うときに充電が切れてから充電される方がいると思います。
しかし、最近の定説では、0%→100%に充電をするよりも、30%~80%程度を維持する方が適切といわれています。
バッテリーも進化してきて、コンセントに繋ぎっぱなしの状態(100%をずっと続ける)でも、バッテリーに与えるダメージは減ってきています。
しかし、それでも最適なのは、30%まで使い続けて80%くらいまで充電することと、覚えておきましょう。
また1,2カ月に一度は、バッテリーを空にして、100%まで充電する(キャリブレーションといいます。)と、より良いでしょう。
最も避けたいのは、コンセントに指しっぱなしで使用すること。
充電には問題ないとしても、始めにも述べたら熱が発生するのは良くないことなのです。
だから、100%にし続けることが良くないと言われてきたのですね。
0%にしたままにしても、バッテリーには劣化が早まります。充電は切らさないようにしたいですね。
ポイント:不要なアプリは削除する
最近はスマートフォンのアプリもいろいろ出てきていますが、常に起動し続けたりしていませんか。
もしくは、バックグラウンドで動き続けていたり…。
そして、位置情報・Bluetoothなどもその一つです。そのほか、細かいとこでは画面の明るさなども考えられますね。
スマートフォンを使い続けている=熱を出している |
熱を出していることがバッテリーに影響を与えることに変わりはありません。
不要なアプリは削除もしくは、停止するなどスマートフォン自体の設定を見直すことも大事になってきます。
ポイント:暑い場所や圧力をかけない
例えば車のなかに放置したり、スマホをお尻のポケットにいれたりしてませんか?
これらも、バッテリーの劣化を早めてしまいます。
リチウムイオン電池が熱に弱いことは言いましたが、圧力にも強くありません。
少し前にはお尻にスマホを入れて座って火傷したというニュースも話題になったと思います。
車のなかや暑いところに置いておくのは熱を出すどころか溜めてしまいますよね。
そういったことにも気を付けましょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
スマホを長持ちさせるために、いくつかご紹介してきましたが、何事もほどほどということだけは伝えておきます。
過充電がよくないから、寝る前に充電しないようにするほうがよいに越したことはありませんが、それでバッテリーが切れて使えなかったら、意味無いですよね(笑)
熱とかには気を付けよう。
お尻のポケットに入れないようにしよう。
要らないアプリは削除しよう。
このくらいで良いと思います。
もし、徹底的にやりたい人はぜひ参考にしてくださいね!
コメント